
2025年
3月
30日
日
ダイノックシート工事(店舗壁面)
東京都世田谷区
今回はオープンに向けてコンセプトに合わせた新しいフィルムに貼り替えることで店舗の印象を一新しました。
いつも通り下地処理を行いシートを貼り込んで行きます。
一部シートを貼るだけでもガラッと印象が変わりますね。
出来上がりが楽しみです。
ご依頼者様、この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
https://mediarisesheet.com/
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
http://mediariseremake.com/
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
http://mediarisesign.com/
施工前

施工後

2025年
3月
28日
金
雑工事(照明撤去,ドアノブ再固定)
東京都荒川区
マンションにてキッチン照明撤去とドアノブの再固定を行いました。
照明撤去時は安全確保の為ブレーカーを下げて配線を抜いていきます。
抜いた配線は専用テープにて絶縁しお客様の要望で配線を少し出した状態に致しました。
続いてドアノブは座金を固定するビスが緩んでおりましたのでこちらは一度ドアノブを取り外しビス固定をする受けを調整ししっかりと固定させ完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
修繕前
修繕後
2025年
3月
27日
木
雑工事(レール再固定)
東京都文京区
文京区のマンションにて引き戸レールの再固定を行いました。
レールは木枠に糊付けしている物で使っているうちにレールが引っ掛かり浮いてきた様です。
先ずは曲がったレールをまっすぐに直し糊付けし完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓

2025年
3月
24日
月
ダイノックシート施工(玄関ドア)
東京都練馬区
今回は玄関ドアのダイノックシート施工を行いました。
施工前は経年劣化により面材が大きく剥がれ、下地が露出している状態でした。
まずは剥がれた部分をしっかりと研磨し、凹凸や傷みが目立つ箇所にはパテ処理を施し、平滑に整えます。
その後、耐久性と意匠性に優れた化粧フィルムシートを施工し、ドア全体が新品のように美しく仕上がりました。
玄関は建物の印象を左右する大切な部分。
見た目のリフレッシュだけでなく、耐久性向上にもつながります。
玄関ドアの劣化でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前

工事後

2025年
3月
21日
金
設備工事(水栓交換)
東京都中央区
築地にて水栓の交換を致しました。
水栓からは水漏れが酷い状態でだましだましにも使えない状態でした。
今回水栓にシャワーもセット商品でしたのでシャワーも新しくなりました。
既設品は樹脂パーでしたが交換品はメッキパーツですので重量感が出て見た目も良好です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
交換前
交換後
2025年
3月
18日
火
リペア工事(外壁石材)
東京都豊島区
今回は外壁の欠損によるリペア工事です。
先ずは廻りの養生を行い欠損個所を下地処理にて石目の凹凸を残しつつ成形して参ります。
成型が完了いたしましたら専用の塗料などを使用して修繕していきます。
リペアした箇所が分からなくなるほどの完成度です。
弊社では小さな修繕から大規模な改修工事まで行っていおりますので先ずはお気軽にご相談くださいませ。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓

2025年
3月
15日
土
ダイノックシート工事(階段笠木)
東京都大田区
戸建て住宅の階段手すり笠木にシート施工を行いました。
長年の使用により、手すりの表面に傷や劣化が見られたため、美観と耐久性を向上させました。
シートの貼込み前にはしっかりと清掃と下地処理を行い、密着性を高めた上でシートを貼込んで参りました。
木目調のシートを使用することで、元のデザインに馴染む仕上がりになっています。
階段手すりは毎日手が触れる部分のため、劣化が進みやすい箇所です。
シート施工なら、短期間で美しくリフレッシュでき、コストも抑えられます。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
施工前
施工後
2025年
3月
12日
水
ハウスクリーニング(1K)
東京都千代田区
オフィスマンションにて1Kのハウスクリーニングをおこないました。今回予算を極力抑えたいということで、クロスの張替え等はしないでクリーニングでできるだけキレイにしていく方向です。特に汚れが強かった水場周りを強化洗浄し、他も隅々までピカピカの状態に戻りました。これでいつでも入居者様を迎えられます。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
3月
09日
日
ダイノックシート工事(キッチン)
東京都足立区
キッチン扉とカウンターのシート施工を行いました。
カウンターは長年の使用による凹みやえぐれ、経年劣化による傷みが目立っていたため、施工前に脆弱部分を除去し、研磨・パテ処理で平滑に整えました。その上で、あらかじめお客様に選定いただいたシートを使用し、施工を実施。
今回は縦木目から横木目へと変更し、より現代的なデザインへと生まれ変わりました。
キッチンは住まいの中でも使用頻度が高く、劣化しやすい場所ですが、シート施工により手軽にリフレッシュが可能です。
機能性・美観を向上させたい方は、ぜひ当社にご相談ください!
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
施工前
施工後
2025年
3月
06日
木
設備工事(キッチンパッキン交換)
東京都中央区
マンションにてキッチン排水設備のパッキン交換を行いました。
マンションは建築会社専用品番になっている事が多く同じ部材を探すのに苦労いたします。
専用品番でなくても交換は問題なく行えますが稀に仕様も変わっている事がございますので念の為同品番で交換いたしました。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
交換前
交換後
2025年
3月
03日
月
リペア工事(外部)
東京都豊島区
今回も外部のリペア工事です。
いつも通り飛散対策養生を行い下地パターンを残しつつ下地成形をして参ります。
成型が完了いたしましたら塗料などを使いリペア致します。
少々の塗料剥がれ等は塗替え予定がない場合はこの様なリペア工事を行う事で修繕可能です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
修繕前
修繕後
2025年
2月
28日
金
雑工事(引戸建付調整)
神奈川県川崎市
川崎区にある児童施設にて引戸の建付調整をおこないました。扉を取り外し、レール部分を調整して無事直りました。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2025年
2月
25日
火
ダイノックシート工事(玄関ドア)
東京都中央区
マンションの玄関ドアにダイノックシート施工を行いました。
既存のドアは経年劣化により日焼けして色褪せており、特に扉本体の下部は物の衝突による凹みが見られる状態でした。
また今回は電子キーの撤去も行いシリンダーの穴を弊社独自の方法で補修をおこなってから
いつものようにまずは表面の傷や凹みを確認し、必要な箇所にはパテ補修を施して平滑に仕上げました。
その後、現調にてお客様と選定させていただいた既存に近い色柄のダイノックシートを使用し、施工を実施。
細部まで丁寧に仕上げることで、新品同様の美しい玄関ドアへと生まれ変わりました。
玄関まわりのリフォームをお考えの方は、ぜひご相談ください!
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
https://mediarisesheet.com/
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
http://mediariseremake.com/
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
http://mediarisesign.com/
施工前
施工後
2025年
2月
22日
土
ダイノックシート工事(共用トイレ扉)
東京都文京区
今回の施工では、ビル共用トイレの扉や枠にダイノックシートを施工しました。
既存の面材がひどく剥がれていたため、傷んだ部分の撤去、下地処理を徹底。
まずはパテ処理で凹凸を均し、ペーパーで平滑に研磨。
その後はプライマーを塗布し、密着性を高めた上で全面にシートを貼り込みました。
あらかじめ選定していた既存と比べても遜色ないシートで違和感のない美しい仕上がりに。
老朽化した扉や枠のリニューアルをご検討の際は、ぜひご相談ください!
この度はご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
2月
19日
水
電気工事(照明交換)
千葉県船橋市
今回は、リビングの照明交換を行いました。既設の照明は正方形の蛍光灯タイプで直結配線されていたため、国家資格を持つ電気工事士と対応。安全に配線を処理し、引掛けシーリングへ変更した上で、現代の省エネLED照明へ交換しました。LED照明への切り替えは、電気代の節約だけでなく、メンテナンスの負担軽減にもつながります。照明工事を含むリフォーム工事や電気設備の見直しをご検討の際は、ぜひ当社にお任せください!
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前

工事後

2025年
2月
16日
日
原状回復工事(ワンルーム)
東京都江東区
マンションにてワンルーム物件退去後の原状回復工事をおこないました。
内容はクロスの張替え、床貼替え、見切り取付けでした。
床に使たのはSangetsuのリフォルタシリーズ比較的新しい製品です。
タイルカーペットの様に容易に貼替ができる製品でフロアタイルと比べるとリフォルタはガラス繊維が入っている事から収縮少なくタイルカーペットと同じ様に弱めの糊でも施工が実現できた製品です。
原状回復やリフォームをご検討の方はお気軽に弊社の無料見積もりをご利用ください。
いつも通り最後にハウスクリーンニングで仕上げ引渡しをして工事完了となります。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
2月
13日
木
雑工事(カーテンレール取付け)
東京都文京区
今回はシャワーカーテンの取り付けを行いました。
介護用に浴室側の扉前にカーテンが必要との事で防水性のあるカーテンをご提案させていただきました。
大方どこにビスを揉んでも固定できますが天井を空けて一番強度の有る場所をチェックいたします。
扉の開け閉めにも影響が出ない様にカーテンレールを取付けてカーテン設置をすれば無事取り付け完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
取付け前
取付け後
2025年
2月
10日
月
ダイノックシート施工(窓枠、出窓カウンター、カーテンボックス)
千葉県浦安市
原状回復工事中のマンション一室にて窓枠と出窓カウンター、カーテンボックスのダイノックシート工事をおこないました。経年劣化で剥がれてしまった箇所をシートでリニューアルしていきます。最初に剥がれている部分をきれいに切り取り、ケレンで段差を均してパテで埋めます。パテが乾いたら再度ケレンで表面の微調整をして滑らかな平面に仕上げます。そしてプライマーを塗り、最後に既存と類似の木目調シートを貼れば完成です。ご依頼者様この度も工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2025年
2月
07日
金
内装工事(補強造作)
東京都荒川区
今回は、流し台の土台が水を吸って傷み、さらに一部が折れていたため、補強とパネル張りを行いました。まず、劣化部分を撤去し、新たに補強下地を組み込み、強度を確保。その上で、水に強いパネルを貼り、耐久性を向上させました。流し台のような水回りは、見えない部分で腐食が進行しやすいため、早めの対策が重要です。設備にかかわらず劣化や補修が必要な際は、ぜひ当社にご相談ください!
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前

工事後

2025年
2月
04日
火
原状回復工事(1K)
東京都杉並区
マンションにて1K物件退去後の原状回復工事をおこないました。
内容はクロスの張替え、エアコン交換、照明交換、収納扉建付け調整でした。
弊社ではこの様な細かな雑工事までまとめて承っておりますので、原状回復やリフォームをご検討の方はお気軽に弊社の無料見積もりをご利用ください。
いつも通り最後にハウスクリーンニングで仕上げ引渡しをして工事完了となります。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前・中
工事後
2025年
2月
01日
土
雑工事(内装)
東京都文京区
マンションにて雑工事をおこないました。内容はシャワーヘッド交換、レンジフード交換、浴室シーリング、そして照明カバー交換です。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますのでまずはお気軽にお問合せ頂き、完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
1月
29日
水
ダイノックシート工事(キッチン壁面)
千葉県浦安市
入船にあるマンションにてキッチン壁面にダイノックシート工事をおこないました。壁面中央部分に落ちない大きな汚れと傷があるのでシートでリニューアルしていきます。全体をケレン後にパテを損傷部分に打ちヒートガンで乾かします。次に再度ケレンで平滑に整えプライマーを塗布します。最後にキッチンと触れている入隅にシーリング処理をすれば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2025年
1月
26日
日
ダイノックシート工事(扉・三方枠、窓枠)
東京都北区
赤羽にある改修工事中のオフィスマンション一室にて扉・三方枠と窓枠のダイノックシート工事をおこないました。扉はパテ処理まですでに済んでいたので全体を軽くケレン後にプライマーを塗っていきます。下地に小さなゴミが入らないよう周りを綺麗に清掃してから黒の単色シートを貼り込み作業完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠に有り難うございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2025年
1月
23日
木
設備工事(給湯器交換)
東京都荒川区
東日暮里にて給湯器の交換を行いました。
給湯器の標準的な交換目安は10年ですが使用環境によっては10年が経過しても問題なく使用できますのでそのままお使いになられる方が多くいらっしゃるかと思います。
給湯器の寿命が近づいてるサインとしてはお湯の温度が不安定になったりお湯がぬるくなったり致します。
壊れてから交換手配をすると工事までに時間が掛かりその間お湯が使えなくお風呂に入れなく銭湯へ行ったりお風呂に入れない、冬場ですと洗い物も地獄ですのでサインが出始めたら壊れる前に交換をお勧めいたします。
今回もお湯が不安定になる事が続きましたので交換依頼をお受けいたしました。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
交換前
交換後
2025年
1月
20日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都大田区
マンションにてドア2面の穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り全体にケレンを掛けてから弊社独自の工法で下地補強をします。次にパテで蓋をして、パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えプライマーをに塗布します。そして最後にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
1月
17日
金
雑工事(洗面)
東京都荒川区
荒川区にて洗面の詰まりを解消を致しました。
かなりゴミが詰まっている様でしたので排水トラップを分解し一つずつ洗浄していきます。
蛇腹の排水パイプは壁の中にも埋まっているので排水ドレンから引抜きこちらは高圧洗浄にてゴミを押出し詰まりが解消され完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
修繕前
修繕後
2025年
1月
14日
火
天井貼替工事(ビルエントランス)
千葉県八千代市
ビル共用部にて漏水があり既に漏水は修繕済みとの事で天井の貼替工事を致しました。
ボード類は粉が舞い床や壁が白くなってしまうのでしっかりと養生を行いボードやソーラトンを剥がしていきました。
剥がし終りましたら用意しておいたボードや仕上げ材を貼込み完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
1月
12日
日
ダイノックシート工事(ユニット壁面)
東京都中央区
日本橋のマンションにてユニットバスの壁面にダイノックシート工事をおこないました。経年劣化で下の方にシミのような汚れが沈着して目立ってきたのでキレイにしたいということでした。今回は防水性に優れたユニット専用シートを使用します。通常の製品に比べ作りが分厚いので工事難易度は上がり金額も高いですが、湿気に対しての耐久性が抜群でキズや汚れにも強いのが特徴です。表面の障害物を全て取り外し、水気を全て拭き取り完全に乾いた状態にします。全体を軽くケレン後、プライマーを塗り石目調のシートを貼っていきます。浮きがないか確認しつつ四方の入隅までしっかり決め最後にシーリング材を打ち、切り側の防水処理も施し作業完了です。この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
2025年
1月
09日
木
原状回復工事(2SLDK)
東京都品川区
マンションにて2SLDK物件退去後の原状回復工事をおこないました。
内容はクロスの部分張り替え、レジスタ交換、リペアでした。
弊社ではこの様な細かな雑工事までまとめて承っておりますので、原状回復やリフォームをご検討の方はお気軽に弊社の無料見積もりをご利用ください。
いつも通り最後にハウスクリーンニングで仕上げ引渡しをして工事完了となります。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2025年
1月
06日
月
雑工事(フェンス再固定)
東京都文京区
今回はフェンスの再固定です。
以前に入居者様が勝手に改造をしてしまったそうで支柱からフェンスが離れている状態でした。
先ずはサイズを測って代用できる金物を急遽仕入れ各所固定してまりました。
固定物で破損などが無ければ弊社では大半の物は再固定を成功させております!
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前

修繕後

2024年
12月
28日
土
雑工事(床パネル)
東京都杉並区
バルコニーのパネル敷を行って参りました。
無造作に散らばり積み上げられた砂砂利の床をキレイに馴らしパネルを敷いていきます。
端部のパーツは電動工具でカット加工し隙間が無いように敷いていけば完成です。
弊社ではこのようなDIY商品でもご依頼があればお受けさせていただいております!
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
12月
26日
木
雑工事(カウンター再固定)
東京都墨田区
墨田のマンションにて寝室のカウンター再固定を行いました。
固定してあったビスが緩みカウンターが落ちかけておりましたので一度全てのビスを取り外し下地の有る場所をチェックいたしました。
極力下地のある箇所へビス止めをし下地の無い場所へは専用アンカーを使いしっかりと固定しました。
カウンターは固定できましたが壁との接地面の見栄えが悪い為壁面の取り合いにはシーリングを充填し見栄えも綺麗にし完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓

2024年
12月
24日
火
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都荒川区
マンションにてリビング扉のドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社オリジナルの工法で下地補強をして上からパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に整えてプライマーを全体に塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
12月
22日
日
天井貼替工事(エントランス)
東京都品川区
マンション共用部にて漏水があり天井の貼替工事を致しました。
ボード類は粉が舞い床や壁が白くなってしまうのでしっかりと養生を行いボードやソーラトンを剥がしていきました。
剥がし終りましたら用意しておいたボードや仕上げ材を貼込み完了です。
ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前・中
工事後
2024年
12月
19日
木
雑工事(ロールスクリーン設置)
東京都港区
ロールスクリーンの設置を行って参りました。
先ずはスクリーンを設置する為のアタッチメントを取付ける為壁から墨を出し下地のある個所を探してビスで固定、固定してしまえば後は本体スクリーンを取付けて完了です。
今回電動式のスクリーンでしたので、後に配線をスクリーン裏へ隠し配線モールにて仕上げました。
依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
取付け前
取付け後
2024年
12月
16日
月
雑工事(ロールカーテン設置)
東京都港区
今回はロールカーテンの設置を行いました。
天井などに設置する際にボード面ですと固定できない事がございますのでしっかりと固定できる様木下地や軽量を専用の道具で探し取り付けを行います。
設置場所は梁下でしたのですぐに下地が見つかりました。
下地を見つけたらロールカーテンを取付ける為のアタッチメントを先にビス固定致します。
アタッチメントの固定が済みましたら本体のロールカーテンを取付けて完成です。
この度はご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓

2024年
12月
13日
金
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都新宿区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗布します。最後に単色白シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
12月
10日
火
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、壁面凹み補修工事
東京都北区
マンションにて洋室扉とトイレ扉のドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。追加で壁面の剥がれ補修(クロスカット貼り)もさせて頂きました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
12月
07日
土
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、壁面穴補修工事
東京都板橋区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)と壁面穴補修工事をおこないました。扉・壁面共に弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均して扉にはプライマーを塗ります。そして各所シートとクロスを貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
12月
04日
水
原状回復工事(マンション2DK)
東京都荒川区
東日暮里にあるマンションにて2DK物件退去後の原状回復工事をおこないました。内容はクロスの部分張り替え、火災報知機設置、トイレタンク内ボールタップ交換、玄関子機配線修理、コンセントユニット交換でした。弊社ではこの様な細かな雑工事までまとめて承っておりますので、原状回復やリフォームをご検討の方はお気軽に弊社の無料見積もりをご利用ください。いつも通り最後にハウスクリーンニングで仕上げ引渡しをして工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
12月
01日
日
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、壁面穴補修工事
東京都板橋区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そして最後に白単色シートを一面に貼り込み工事完了となります。追加で戸当たりの壁面穴補修(クロスカット貼り)もさせて頂きました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
28日
木
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、壁穴補修工事
東京都新宿区
マンションにてドア穴(ダイノックシート)とクロス穴の補修工事をおこないました。扉と壁ともに角材で下地強化をしてからパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に整えプライマーを塗ります。トイレとリビング扉には既存と類似の木目調シートを貼り、壁紙は同品番のクロスへ張り替えて工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
25日
月
原状回復工事(1DK)
東京都新宿区
原町にあるマンションにて1DKの原状回復工事をおこないました。内容はクロス貼り替え、床傷補修、バルコニー洗浄、水廻りシール処理、そしてハウスクリーニングでした。しっかり工期内に仕上げ、オーナー様に引渡し工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前、途中
工事後
2024年
11月
23日
土
雑工事(浴室手すり取り付け)
東京都大田区
一軒家にて浴室壁面に手すり取り付け工事をおこないました。設置箇所を決めて上下をビスで固定し、最後に接地面をシーリングで防水処理すれば工事完了です。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽に完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度はご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
11月
20日
水
雑工事(洗面化粧台交換、シャワーヘッド交換)
東京都港区
台東区にあるマンションにて雑工事をおこないました。内容は洗面化粧台交換、シャワーヘッド交換、浴室鏡交換、そして水回りの強化洗浄です。垢ひとつ無く完璧に仕上げました。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
17日
日
ダイノックシート工事(ドア穴貫通)、浴室アクリル扉交換
神奈川県横浜市
西区にて貫通してしまったドア穴の補修(ダイノックシート)工事をおこないました。今までで最大級の貫通穴を新品同様に補修していきます。まず穴の下地を弊社独自の工法で補強し土台部分を造ります。次にパテを打ち平面を形成します。穴のサイズが大きいほどパテも数回に分けレベルを調整しなければいけません。パテとケレンを繰り返し扉の表面が出来上がったらプライマーを塗り貼る準備が整いました。最後に既存と類似のダイノックシートを両面に貼り込み完成です。ドアが元通りになるか疑心暗鬼だったお客様は仕上がりを見て感激の様子でした。追加でリビング扉と浴室アクリル板扉の交換も行い全ての工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
14日
木
クロス張り替え・ハウスクリーニング工事(2LDK)
東京都台東区
マンション(2LDK)にてクロスの張り替えとハウスクリーニングをおこないました。量産品と1000番品を使い分け、トイレとキッチン周りにはデザイン性を取り入れました。最後にハウスクリーニングを済ませて引き渡しとなりました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
11日
月
ダイノックシート工事(室内扉)
千葉県習志野市
マンションにて室内扉のダイノックシート工事をおこないました。小口付近の傷が目立つのでリニューアルしていきます。最初にケレンで全体の下地状態を確認して、必要箇所にはパテを打ちます。パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えて、プライマーを塗ります。そして扉両面にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
08日
金
原状回復工事(1DK)
東京都豊島区
アパート(1DK)にて原状回復工事をおこないました。内容はトイレ・ダイニングCF張替え、クロス張替え、浴室扉建付調整です。最後に強化クリーニングで汚れの酷かった水廻りを綺麗にして引き渡しとなりました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
05日
火
雑工事(壁面部材撤去)
東京都渋谷区
ヨガスタジオにて使わなくなった壁面の部材撤去工事を行いました。撤去後ビス穴にシーリング処理を施し工事完了です。弊社ではこの様な小工事から大規模リノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
11月
02日
土
点検口取り付け工事(オフィス)
東京都千代田区
神田小川町にあるオフィスにて点検口取り付け工事をおこないました。点検工枠にソーラトンを取り付け、天井に固定します。計5ヶ所設置して各所開閉動作を確認して工事完了となります。弊社ではこの様な小工事から大規模リノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
10月
30日
水
ダイノックシート工事(ドア穴補修)、その他雑工事
東京都杉並区
マンションにて室内ドアの穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で下地補強をして上からパテで蓋をします。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番のシートを一面に貼り込み工事完了となります。その他に建付調整と壁穴目隠し設置も行いました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
10月
27日
日
ダイノックシート工事(玄関ドア)
千葉県千葉市
中央区にあるマンションにて玄関ドアのダイノックシート工事をおこないました。まずケレンで細かな凹凸を取り除き必要箇所にパテを打ちます。パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えプライマーを全体に塗ります。最後に既存と類似の単色シートを貼り込み工事完了となります。この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
施工前
2024年
10月
24日
木
フロアヒンジ交換工事(開き戸)
東京都港区
マンションのエントランス扉のフロアヒンジ交換工事を行いました。劣化でフロアヒンジ内部のオイルが漏れ出し、油圧で扉が閉まる速度が制御できなくなっている状態です。フロアヒンジを交換して動作確認を行い工事完了となりました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事後
2024年
10月
21日
月
ダイノックシート工事(キッチンカウンター)
東京都練馬区
高松にあるマンションにてキッチンカウンターのダイノックシート工事をおこないました。周辺建具の表層工事に伴いリニューアルしていきます。最初にケレンで下地状態を確認した後、必要箇所にパテを打ち表面を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで均しプライマーを裏面まで塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
10月
18日
金
雑工事(IHコンロ交換)
東京都墨田区
マンションにてIHコンロの交換工事をおこないました。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
10月
15日
火
ダイノックシート工事(カウンターテーブル)
千葉県白井市
一軒家にてカウンターテーブルのダイノックシート施工をおこないました。新品のテーブルですので全体を軽くケレン後にプライマーを塗布します。最後にお客様ご希望品番の木目調シートを1枚貼りで仕上げ工事完了です。完璧な出来にお客様も大満足です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
10月
12日
土
キッチンパネル交換工事
東京都江東区
マンションにてキッチンパネル交換工事をおこないました。テナント様の退去に伴いシンプルなものに原状回復していきます。既存のパネルを剥がして下地をスクレーパーで整えたら、接着剤を塗布してパネルを張り付けます。最後に入隅にシールを打ち防水処理をすれば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
10月
09日
水
雑工事(ポップアップ水栓交換)
東京都荒川区
マンションにて浴槽のポップアップ水栓交換工事をおこないました。劣化で慢性的に詰まりやすくなっていた水栓をリニューアルしました。弊社ではこの様な小工事から大規模リノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
10月
06日
日
雑工事(TVジャック交換)
東京都品川区
五反田のマンションにてTVジャック交換工事を行いました。カバーを外し古いアンテナ端子を新しい物に交換して工事完了となります。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずは完全無料のお見積もりをご利用下さい。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
10月
03日
木
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
千葉県船橋市
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。下地補強が必要無い程度でしたので、ケレン後にそのままパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを全体に塗ります。そして最後にお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。追加で収納扉の立て付け調整もさせて頂きました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
30日
月
クロス張替え工事(マンション)
神奈川県川崎市
宮前区にあるマンションの改修工事中現場にてクロス張替え工事をおこないました。汚れや浮きが目立ってきた為、リニューアルしていきます。まず既存のクロスを剥がして要所にパテを打ち下地を補修してからケレンで平面に整えます。最後に糊付けしておいたクロスを各所張り込み完成です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
27日
金
ダイノックシート工事(引き戸、棚板)
千葉県柏市
マンションにて引き戸と棚板のダイノックシート工事をおこないました。引き戸は穴が空いていたので最初にケレンで下地状態を確認してパテを打ちます。パテが乾いたら再度ケレンで平滑に整えプライマーを塗ります。棚板は破損部分を接着剤で固定してから引き戸同様に下地処理をします。そして各所に木目調と単色シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
23日
月
雑工事(窓ガラス交換)
東京都新宿区
アパートにて窓ガラスの交換工事を行いました。今回お客様のご希望でガラスより50倍強度のあるアクリル板に交換しました。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問合せ頂き完全無料のお見積もりをご利用下さい。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
9月
19日
木
雑工事(トイレ配管漏水)
東京都豊島区
オフィスマンションにてトイレ配管の漏水補修工事をおこないました。内部のパッキンを交換してからジョイント部にシーリングを施し無事直りました。弊社ではこの様な小工事から大規模リノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事後
2024年
9月
16日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
千葉県船橋市
マンションにてリビング扉のドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で下地補強をして上からパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで下地を平滑にしてプライマー全体に塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
9月
13日
金
雑工事(引戸建付調整)
東京都渋谷区
赤坂にあるお寺にて本堂正面引戸の建付調整をおこないました。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
10日
火
アンテナ幹線及び支柱撤去工事(共聴アンテナ)
東京都新宿区
西早稲田にて共聴アンテナ設備の撤去工事をおこないました。事前の案内文と迅速な対応で幹線引き込み宅約10件、そして不要になった支柱も撤去しました。工事後は東京電力への撤去報告書も作成し全工程終了となります。管理組合様、並びに管理会社樣、地上波設備は現在は不要になり、撤去しなければ電柱の使用料が毎月発生してしまいます。余計な固定費を削減するためにもまずは弊社の完全無料の現地調査をご利用ください。随時お見積もりさせて頂きますので一度お気軽にお相談ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠に有難うございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
06日
金
ダイノックシート工事(窓枠、扉枠、玄関ドア)
東京都豊島区
マンションにて原状回復の一環で玄関ドア、浴室扉枠、掃出し窓枠のダイノックシート工事をおこないました。各所傷や浮きがあるのでリニューアルしていきます。最初に浮いている部分は切り取り、傷部分はケレンで表面を均します。次にパテで新しい面を形成して、再度ケレンで平滑に整えます。そしてプライマーを全体に塗り、各所シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
9月
02日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
千葉県習志野市
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。ヒートガンでパテを乾かしてケレンで平に均したらプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の白木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
8月
30日
金
ハウスクリーニング(1K)
東京都練馬区
マンションにて1Kのハウスクリーニングをおこないました。クロスの強化洗浄を中心に、最後はフローリングのワックス掛けで仕上げました。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますのでまずはお気軽にお問合せ頂き、完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
8月
26日
月
ダイノックシート施工(パーティション)
2024年
8月
24日
土
ダイノックシート工事(ドア剥がれ)
東京都稲城市
マンションにてドア剥がれ補修(ダイノックシート)工事をおこないました。まずは下地が浮いてしまった部分を切り取りケレンで慣らします。次にパテを打ち表面を形成してから再度ケレンで平滑にしてプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
8月
21日
水
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
千葉県千葉市
稲毛区マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで表面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に整えてプライマーを塗布します。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。工事は90分程でした。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
8月
18日
日
マンション改修工事(3LDK)
東京都大田区
マンション(3LDK)にて改修工事を行いました。内容は壁解体、玄関土間拡張造作、棚板設置、フロアタイル張替え、フローリング張替え、そしてクロス張替えです。メインは玄関から右手の洋室一部を玄関土間としてリノベーションして棚板を設置しました。最後にハウスクリーニングを終えて全工事完了となります。期待通りの仕上がりにオーナー様も大満足です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
8月
14日
水
ダイノックシート工事(ドア穴貫通)
東京都国分寺市
マンションにてドアの貫通した穴の補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手のひら程の大きさに空いた穴を新品同様にリニューアルしていきます。手順はいつも通り弊社独自の工法で下地強化をおこない両側からパテで表面を形成します。次にケレンで平面に整えプライマーを全体に塗布します。最後に扉両面にお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
8月
09日
金
雑工事(キッチン水栓交換)
東京都北区
マンションにてキッチン水栓水漏れの為、交換工事をおこないました。カートリッジ、レバー、キャップ、そしてパッキンと全て交換して最後に動作確認をすれば工事完了です。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
8月
05日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都江戸川区
マンションにて引き戸の穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平に均してプライマーを全体に塗布します。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
8月
02日
金
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都新宿区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通りケレン処理をしてから弊社独自の工法で下地補強をおこない、上からパテで表面を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
7月
30日
火
塗装工事(配管、ボックス)
神奈川県横浜市
企業の研修所にて配管とメーターボックスの塗装工事をおこないました。壁面と色を合わせたいということで配管を白に、ボックスを黒に仕上げました。急遽のご依頼でしたが迅速に対応させて頂きました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事中
工事後
2024年
7月
26日
金
浴室扉アクリル板交換工事
東京都北区
マンションにて浴室扉のアクリル板交換工事をおこないました。最初に扉を取り外してフレームを分解します。次に割れたアクリル板を取り除き、予め裁断しておいた新品の物を取り付けます。そしてフレームを組み立て直して扉を取り付け動作確認をすれば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
7月
22日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都文京区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
7月
18日
木
表装原状回復工事(店舗)
東京都新宿区
店舗にて退去のに伴い什器の原状回復工事をおこないました。まずチャンネルサイン看板を撤去してから既存のシートを剥離します。次にケレンとパテで下地を整え、全体にプライマーを塗ります。そして最後に白の単色シートを見え掛かりに全て貼り込めば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
7月
14日
日
雑工事(玄関ドアノブ調整)
東京都荒川区
西日暮里にある一軒家にて玄関ドアノブの建付調整をおこないました。内部のビスが緩んでいたので、全て分解してから再固定して無事に直りました。弊社ではこのような小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂き完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
7月
10日
水
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都千代田区
マンションにて引き戸のドア凹み補修(ダイノックシート)工事をおこないました。下地補強が必要の無い程度でしたのでケレン・パテから始めて平面を形成します。パテが乾いたら再度ケレンで表面を均してプライマーを塗布します。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを貼り込めば工事完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
7月
07日
日
原状回復工事(1R)
東京都墨田区
マンション(1R)の原状回復工事をおこないました。工事内容はクロス天壁張り替え、タイルカーペット張替え、CF張替え、カーテンレール交換、エアコン清掃、鏡交換、電気コンロ交換、シャワーヘッド・ホース交換でした。最後にハウスクリーニングをして引き渡しとなりました。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
7月
04日
木
玄関内扉撤去工事(マンション)
東京都千代田区
マンションにて玄関の内扉撤去工事をおこないました。玄関扉が2重の仕様になっていたので必要の無くなるサッシ扉を枠も含め撤去しました。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽に完全無料のお見積もりをご利用下さい。ご依頼者様この度はご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
7月
01日
月
ダイノックシート工事(ドア剥がれ補修)
千葉県八千代市
マンションにてドア剥がれ補修(ダイノックシート)工事をおこないました。最初にケレンで剥がれ箇所の下地の段差を均します。次にパテで平面を形成してパテが乾いたら再度ケレンで平滑にしてプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
6月
28日
金
雑工事(丁番交換)
東京都中央区
東日本橋のオフィスにて非常階段扉の丁番交換工事をおこないました。丁番が経年劣化で摩耗してしまいドアが閉まらない状態でした。丁番を新品に交換してドアの開閉がスムーズになるよう調整すれば工事完了です。ご依頼者様この度はご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
6月
24日
月
大規模ダイノックシート工事(ホテル)その③
千葉県松戸市
ホテルの建具大規模修繕(ダイノックシート)工事、最終の3期目です。施工内容は開き戸、引き戸、扉枠、収納棚です。工事はいつも通り各所ケレン、パテ、プライマーで下地処理をしてから指定品番のシートを貼ります。最後に1、2期目の施工も含め全体の仕上がりをチェックして工事完了となりました。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
6月
21日
金
大規模ダイノックシート工事(ホテル)その②
千葉県松戸市
ホテルの建具大規模修繕(ダイノックシート)工事の2期目です。施工内容はEV外扉及び枠、点検口、分電盤、ルーパー、そして鏡です。各所ケレン、パテ、プライマーで下地処理を施します。下地に埃やチリが入らないように細心の注意を払いながらシートを貼っていきます。工事は予定通り進み残すは最終期のみとなります。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
6月
18日
火
大規模ダイノックシート工事(ホテル)その①
千葉県松戸市
ホテルにて建具の大規模修繕(ダイノックシート)工事をおこないました。現場は他の施工業者様も出入りするので3期に分けてエリア毎に工事をしていきます。1期目は自動ドアサッシ周り、開き戸、そして扉三法枠です。まずは手分けして各所、ケレンで下地の状態を確認して必要箇所にパテを打っていきます。パテが乾いたらプライマーを塗り、各所指定品番を貼り込みます。2期目はエレベーターを中心に工事を進めていきます。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
6月
14日
金
雑工事(トイレ壁面補修)
東京都北区
一軒家にてトイレの壁面補修工事を行いました。トイレットペーパーホルダーの取り付け部分の下地が不良化していたので補修していきます。最初に余分な既存クロスを切り取り、パテで下地を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均し、既存と類似の壁紙を切り貼りして工事完了です。ご依頼者様この度は工事の御依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
6月
10日
月
ダイノックシート工事(ドア穴補修)
東京都墨田区
マンションにてドア穴補修(ダイノックシート)工事をおこないました。手順はいつも通り弊社独自の工法で木材を組み込み下地補強をして上からパテで平面を形成します。パテが乾いたらケレンで平滑に均してプライマーを塗ります。そしてお客様ご希望品番の木目調シートを一面に貼り込み工事完了となります。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございましました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
2024年
6月
06日
木
クロス張替え工事(オフィスビル)
東京都文京区
オフィスビルにて天壁のクロス張替え工事をおこないました。汚れや浮きが目立ってきた為、リニューアルしていきます。エントランスは足場を使用して天井まで、そして廊下・会議室全てのクロスも張り替え工事完了です。清潔感を取り戻したオフィスにお客様は大満足でした。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
6月
03日
月
店舗塗装工事(内装、外装)
東京都新宿区
カフェにて内装と外装の塗装工事をおこないました。施工範囲は客室天壁、トイレ天壁、外階段です。店内外とも下地処理後に2度塗りで仕上げました。清潔感を取り戻した店内外にお客様は大喜びです。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
5月
31日
金
袖看板撤去工事(白戻し)
東京都港区
赤坂にて袖看板の原状回復工事(白戻し)をおこないました。フレームを外し既存のパネルを新しい複合版に交換してフレームを付け直し工事完了です。このような看板の原状回復を始め、本体の撤去や新品の取り付け(デザイン制作から)、高所作業など全般承っておりますので是非一度、無料のお見積もりをお試しください。弊社の経験豊富なスタッフが丁寧かつ迅速に対応いたします。この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
5月
28日
火
天井修繕工事(マンション共用部)
東京都台東区
マンションにて共用部の天井修繕工事をおこないました。天井(ボードとソーラトン)が落ちかかっているという事で緊急のご依頼です。すぐに現場へ向かい安全のため仮養生と解体を事前に済ませました。後日、新品のボードとソーラトンを軽天に打ち込み補修完了です。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
5月
25日
土
カッティングシート工事(看板)
東京都墨田区
両国にて事務所看板のカッティングシート工事をおこないました。デザイン、シート制作、そして貼り替え施工までさせていただきました。弊社ではこの他にも看板本体の製作、設置、撤去等も承っております、高所作業車を使い施工箇所も基本的に問わず工事しておりますのでまずは完全無料のお見積もりをご利用ください。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
2024年
5月
22日
水
浴室カウンター、タオル掛け撤去工事
東京都豊島区
マンションにて浴室内のカウンターとタオル掛けの撤去工事を行いました。撤去後のビス跡にシーリングでキャップを被せ、防水処理をすれば工事完了となります。弊社ではこの様な小工事からフルリノベーションまで承っておりますので、まずはお気軽に完全無料のお見積もりをご利用下さい。ご依頼者様この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
↓弊社のダイノックシート専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の原状回復・リフォーム・リノベーション・外装工事の専門ウェブサイトはこちら↓
↓弊社の看板・サイン工事の専門ウェブサイトはこちら↓
工事前
工事後
無料出張エリア | |
東京都 | 千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・江戸川区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・三鷹市・武蔵野市・府中市・調布市・小金井市 |
千葉県 | 千葉市・中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区・習志野市・市原市・市川市・浦安市・船橋市・柏市・松戸市・鎌ヶ谷市・野田市・流山市・八千代市・我孫子市・印西氏・白井市 |
埼玉県 | 三郷市・八潮市・草加市・越谷市・川口市・東川口市・西川口市・岩槻区・春日部市・蕨市・戸田市・緑区・白岡市・加須市 |
茨城県 | 守谷市・取手市・常総市・牛久市・古河市 |
神奈川県 | 横浜市・相模原市 ・川崎市・八王子市 |

株式会社MEDIARISE(メディアライズ)
千葉 美浜営業所 〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺5-9-1-908
TEL: 043-306-7682 FAX: 043-306-7683
個人様から法人様まで承っております。小さなご質問からお気軽にお問い合せ下さい。